ご入居者様・入居検討者の高齢化で こんなお悩みありませんか?

入居者が高齢で何かあったらすぐに気づけないかも… 高齢の単身世帯が安心して入居できる設備を導入して入居者数を増やしたい。 離れて暮らす親に何かあったら気づけないかも…子供にもまだお金がかかるし、安くて気軽なサービスはないかしら?

「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン」は、高齢者のご自宅の
トイレや廊下など、毎日使用する電球を
「ハローライト電球」に交換するだけ。※本サービス専用のSIM付電球

異常を検知すると、通知が届き、
通知先の方からの依頼があれば、ヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問します。※本サービスは、設置先(見守り対象者)の身体・生命の安全を保証するものではございません。

ハローライト電球の仕様について ハローライト電球の仕様について

ハローライト電球について

  • 口金:E26【口金が適合するか予めご確認ください】
  • サイズ:全長115mm、外径60mm
  • 明るさ:40W相当(定格消費電力は7w、色温度3000K)
  • ※口金が適合しない場合は市販の口金変換アダプターをご利用ください。 詳しく見る
  • ※器具や設置個所によっては使用できない場合がございます。
  • ※お風呂場や屋外などの湿気の多い場所や雨風にさらされる場所は、
     電球が故障しやすいため設置場所としてご利用頂けません。
  • ※調光用ソケットは非対応です。人感センサーは対応しております。
  • ※製造時期によりサイズが異なる場合がございます。
  • ※電球は1契約1個となります。
  • ※本サービスの利用契約終了時に当社に電球のご返却が必要です。
  • 見守られる方見守られる方見守られる方

    見守られる方

    見守られるご家族のご自宅まで、ヤマト運輸のスタッフがハローライト電球を取り付けにお伺いいたします。工事等の心配はございません。

    ※電球の設置日は設置先の方と直接調整させて頂きます。

    見守られるご家族のご自宅まで、ヤマト運輸のスタッフがハローライト電球を取り付けにお伺いいたします。工事等の心配はございません。
  • 見守る方見守る方見守る方

    見守る方

    電球のON/OFFで異常を検知するとメールでお知らせいたします。 通知先は最大4名までご登録頂けます。

    ウィークリーレポートの配信 異常の有無にかかわらず、毎週月曜日に前週の電球使用状況を配信しています。

安心3つの特長

01初期費用0円
始めやすい!

初期費用0円電球代無料月額1,078円(税込) 初期費用0円電球代無料月額1,078円(税込)
  • ※お支払いはクロネコ掛け払いをご利用頂けます。詳細はこちら
  • ※クロネコ掛け払いの銀行振込手数料・コンビニ支払手数料はお客様負担となります。

02取り付け

  • Wi-Fi不要

    Wi-Fi不要

    電球内のSIMが発信するため、特別な専用機器やWi-Fiの設定は不要です。

  • 工事不要

    工事不要

    ヤマト運輸のスタッフが電球のお届け・設置にお伺いいたします。

  • コンセント不要

    コンセント不要

    いつもの電球をハローライトに交換するだけ。

03依頼時には
いつものヤマト運輸の
スタッフ
が代わりに訪問

依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問

異常を検知した時は、通知先からの依頼に応じて代わりに訪問します。

  • ※訪問は、設置先を管轄する当社営業所の営業時間内のみの対応となります。ただし、交通事情や天候状況、当社営業所から遠方等の事由により、対応が遅れる場合、若しくは、当日中の対応ができない場合がございます。
  • ※必要に応じて地域包括支援センター等、地域の窓口に通報いたします。 通報は当該相談窓口の運営時間内のみ対応いたします。
  • ※当社は警備業法に規定されている警備業務は一切行いません。

異常を検知してから訪問までの流れ

異常を検知してから訪問までの流れ 異常を検知してから訪問までの流れ  
  • 01

    ハローライトが異常を検知

    ハローライトが
    異常を検知

    前日朝9:00~当日朝8:59の間に電球のON/OFFが確認できない場合に異常を検知。

  • 02

    メールで通知

    メールで
    通知

    当日朝9:00〜10:00の間に事前設定した通知先へメールでお知らせいたします。

  • 03

    ヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問します

    ヤマト運輸のスタッフが
    代わりに訪問します

    通知先の方からご依頼頂くと、ヤマト運輸のスタッフがご利用者のご自宅へ訪問し状況を確認。必要に応じて地域包括支援センター等の地域の窓口に通報いたします。

注意事項

ハローライト(電球)について

  • 前日朝9:00~当日朝8:59の中で点灯(ON)が続いた場合、もしくは消灯(OFF)が続いた場合、当日朝9:00〜朝10:00の間にメールでお知らせいたします。
  • 点灯時間が短い場合に、点灯を検知できない場合がございます。(目安は1分以上。設置環境などで変動します。)
  • 電球は設置先と日程調整の上、申込日から1週間程度でお届けします。

ご契約およびご利用料金について

  • 毎月10日に翌月分の契約が自動更新されます。(前払いです。)
  • 電球の設置日により初回支払い分の利用期間が次のとおり異なります。
    ❶ 電球設置日1日~9日:(利用期間)設置日~当月末日迄
    ※❶の場合、設置日に初回支払い分の決済が発生し、同月10日に翌月分の決済が発生します。(同月に2回決済が発生します。)
    ❷ 電球設置日10日~末日:(利用期間)設置日~翌月末日迄

    解約のお申し入れは、前月の9日迄にこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
    ※10日以降の解約の申し入れの場合、翌月分の料金が発生しますので予めご了承ください。

免責事項(詳細は「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン(実証事業)利用規約」に定めます。)

  • 本サービスは、設置先(見守り対象者)の身体・生命の安全を保証するものではございません。
  • 当社は警備業法に規定されている警備業務は一切行いません。
  • 当社から市区町村の相談窓口等に通報ができない場合、また、地域包括支援センター等の判断に基づく、安全確認、救助、救援のための行動については、当社は一切、責任を負いません。

その他

  • 異常を検知し、通知先から依頼を受けた場合のみ訪問いたします。ただし、交通事情や天候状況、当社事業者から遠方等の事由により、対応が遅れる場合、若しくは、当日中の対応ができない場合がございます。
  • 訪問依頼受付時間は9:00~18:00です。
  • 異常通知の為、設置先以外のメールアドレスの登録が必要です。
    通知先として最大4名までご登録頂けます。
  • ご契約者(支払い者)、通知先において、下記のドメインのメールを受信できるよう、迷惑メールから解除、もしくは受信設定してください。
    @kuronekoyamato.co.jp
    @nekosapo.kuronekoyamato.co.jp
    @hellolight.kuronekoyamato.co.jp

    ※通知先の方には、電球の発送前にテストメールを配信、また、電球設置完了後、毎週月曜日に、@hellolight.kuronekoyamato.co.jpのドメイン(電球が異常を検知した際お知らせをするドメイン)より「【HelloLight】ウィークリーレポート」を配信しております。
    テストメールまたはレポートが届かない場合は、端末の迷惑メール設定、メールの受信サイズ制限、メールボックスの容量不足、また、特定のキャリア・プロバイダによるメールブロック等が原因の可能性があります。
    端末の設定をご確認いただき変更等をお願いいたします。通知先のメールアドレス変更の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
    >参考:受信設定方法 ※詳細は各キャリアへお問い合わせください
    ・docomoをご利用の方はこちら
    ・auをご利用の方はこちら
    ・ソフトバンクをご利用の方はこちら

    >参考:メールボックスやスマートフォンの容量制限がある場合
    メールボックスの容量に制限がある場合は不要なメールの削除を試されることをお勧めします。また、スマートフォンの容量不足によって受信ができない場合があるため、不要な大きなファイルの削除を試されることをお勧めします。

  • 国外にお住まいの方についてはご契約者・設置先・通知先に設定いただけません。

  • 設置先の方のご旅行など不在期間に関して
    旅行や入院等の長期不在時の異常検知の停止/再開について、 通常は設置先・通知先の方からも直接ご依頼を受け付けております。
    すべて契約者様側で管理されたい場合は、恐れ入りますが契約者様側にて、設置先(および通知先)の方に異常検知の停止/再開のご連絡は契約者様経由で申告して頂く流れであることを事前にご案内をお願いいたします。
    ※上記場合においても、設置先・通知先の方が当社に直接ご連絡頂いた場合にはご依頼を受け付けてしまいますので何卒ご了承ください。
    ※現在法人契約の場合は、停止依頼を受け付けた際にその旨を契約者である法人様にメールでお知らせさせて頂いております。
    ※ご解約につきましては、直接依頼があった場合も、こちらから法人のご契約者様に確認の上手続きを進めさせて頂いております。

ご利用者様の声

  • 見守る方見守る方

    ご高齢の住民の方も多い為、見守りサービスを検討していたところこのサービスを知りました。工事も不要で導入が簡単なので選びました。不動産管理会社

  • 頻繁に電話すると嫌がるし、かといって連絡がないと
    心配。コレならちょうどよい距離感で見守れる。(男性 52歳)

    見守る方見守る方
  • 見守られる方見守られる方

    もしも家でひとりで倒れて、誰にも気づかれなかったら?
    という不安がなくなりました。(男性 80歳)

導入事例

マンション管理会社

不動産価値の維持向上を目的に、65歳以上の方の入居条件として、クロネコ見守りサービスハローライト訪問プランを導入いただいています。 入居者の方、ご家族の方、オーナー様の安心につながります。

マンション管理会社

家賃保証会社

ご契約者向け提供サービスの充実、万が一の際の早期発見を目的にクロネコ見守りサービスハローライト訪問プランを導入いただいています。

家賃保証会社

居住支援法人

あんしん住まい事業にて従来より緊急通報システムを導入されていましたが、入居者様の状態に合わせた選択肢の一つとして、クロネコ見守りサービスハローライト訪問プランを導入いただいています。

居住支援法人

JKK東京(東京都住宅供給公社)様導入事例

見守りサービス提供業者に
認定されました。
JKK東京様は、高齢者世帯の増加に伴い、高齢者の方向けに安心な住環境を提供するため、
センサー等の機器による見守りサービスを提供する事業者を昨秋募集し、
当社のサービスが採用されました。

ご契約の流れ

※先に、①~④のお申し込み用紙の提出・アカウント発行の後、本ページ末尾の申込フォームより個別の本サービスのお申し込みをご登録できます。
  • 法人用のお申し込み用紙はこちらからダウンロードしてください。
  • お申し込み用紙に必要事項をご記入の上ご提出ください。
  • 上記2のお申し込み用紙に基づき当社所定の審査を行います。
  • 審査完了後、お客様専用のアカウントを発行いたします。
  • 貴社(法人)にて、専用アカウントより、設置毎の本サービスのお申し込みをご登録いただきます。
  • 上記5にてご登録いただいた本サービスの利用料金等については貴社(法人)へ一括で請求いたします。
ご契約の流れご契約の流れ

サービスをご利用いただけない
地域があります。

居住者様のご利用までの流れ

  • 01

    お申し込み

    お申し込み

    Webでお申し込み後、後日設置先へご連絡いたします。その際に、電球設置日を決めます。

  • 02

    電球設置

    電球設置

    ヤマト運輸のスタッフが設置先へ訪問し、電球を取り付けます。

  • 03

    ご利用開始

    ご利用開始

    設置後から見守りがスタートいたします。

    • ※通常、申し込み日から約1週間程度でお届け・設置となります。
    • ※通知先の方には、電球の発送前にテストメールを配信、また、電球設置完了後、毎週月曜日に、@hellolight.kuronekoyamato.co.jpのドメイン(電球が異常を検知した際お知らせをするドメイン)より 「【HelloLight】ウィークリーレポート」を配信しております。 テストメールまたはレポートが届かない場合は、端末の迷惑メール設定、メールの受信サイズ制限、メールボックスの容量不足、 また、特定のキャリア・プロバイダによるメールブロック等が原因の可能性があります。 端末の設定をご確認いただき変更等をお願いいたします。 通知先のメールアドレス変更の際は通知先のメールアドレス変更の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問

  • Q見守られる方(設置先)以外が申し込みをできますか?

    可能です。 サービス料金をお支払いする法人様からお申し込みいただき、事前にご本人同意のもと、見守られる方(設置先)を設定してください

  • Q契約者以外が支払いをできますか?

    できません。 契約法人様に一括でご請求させていただいております。 料金を負担される方が、お申し込みいただくようお願いいたします。

  • Q通知先となる親族等がいなくてもサービスを利用できますか?

    設置先以外の方を通知先として設定していただけますとサービスをご利用いただけます。 ご契約法人様はもちろん、設置先の方の知人・友人でもその方の同意があればご登録可能です。介護サービスをご利用されている方はケアマネージャー等の福祉関係者を、その方の同意のもと、通知先として設定されている事例もございます。

  • Q支払い方法には何がありますか?

    法人契約でお選びいただけるお支払方法は以下の通りです。
    ・クロネコ掛け払い 詳細はこちら

  • Q異常検知の「通知」が届いた際に、訪問依頼はどのようにしたらよいですか?

    ヤマト運輸 クロネコ見守りサービスお問合わせ窓口 0120-86-2220(受付時間9:00~18:00・年中無休)までご連絡ください。 ※依頼受付時間は 9:00~18:00です。また、訪問は設置先を管轄する当社の営業所の営業時間内のみ対応いたします。 ※訪問は異常が検知され、かつ通知先の方からご依頼を受けた場合に限ります。

  • Qその他によくあるご質問はありますか?

    こちらのページよりお問合せ一覧がごらんになれます。

地域の高齢者福祉サービスの検討で こんなお悩みありませんか?

高齢者の方が安心して暮らせるための福祉サービスを拡充したい。高齢者の方が安心して暮らせるための福祉サービスを拡充したい

「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン」は、高齢者のご自宅の
トイレや廊下など、毎日使用する電球を
「ハローライト電球」に交換するだけ。※本サービス専用のSIM付電球

異常を検知すると、通知が届き、
通知先の方からの依頼があれば、ヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問します。※本サービスは、設置先(見守り対象者)の身体・生命の安全を保証するものではございません。

ハローライト電球の仕様について ハローライト電球の仕様について

ハローライト電球について

  • 口金:E26【口金が適合するか予めご確認ください】
  • サイズ:全長115mm、外径60mm
  • 明るさ:40W相当(定格消費電力は7w、色温度3000K)
  • ※口金が適合しない場合は市販の口金変換アダプターをご利用ください。 詳しく見る
  • ※器具や設置個所によっては使用できない場合がございます。
  • ※お風呂場や屋外などの湿気の多い場所や雨風にさらされる場所は、
     電球が故障しやすいため設置場所としてご利用頂けません。
  • ※調光用ソケットは非対応です。人感センサーは対応しております。
  • ※製造時期によりサイズが異なる場合がございます。
  • ※電球は1契約1個となります。
  • ※本サービスの利用契約終了時に当社に電球のご返却が必要です。
  • 見守られる方見守られる方見守られる方

    見守られる方

    見守られるご家族のご自宅まで、ヤマト運輸のスタッフがハローライト電球を取り付けにお伺いいたします。工事等の心配はございません。

    ※電球の設置日は設置先の方と直接調整させて頂きます。

    見守られるご家族のご自宅まで、ヤマト運輸のスタッフがハローライト電球を取り付けにお伺いいたします。工事等の心配はございません。
  • 見守る方見守る方見守る方

    見守る方

    電球のON/OFFで異常を検知するとメールでお知らせいたします。 通知先は最大4名までご登録頂けます。

    ウィークリーレポートの配信 異常の有無にかかわらず、毎週月曜日に前週の電球使用状況を配信しています。

安心3つの特長

01初期費用0円
始めやすい!

初期費用0円電球代無料月額1,078円(税込) 初期費用0円電球代無料月額1,078円(税込)
  • ※契約者が個人の方の場合のお支払いは、クレジットカード払い・代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)・口座振替のいずれかとなります。
  • ※契約者が自治体の方の場合のお支払いは請求書払いとなります。
  • ※代金後払いの決済手数料(242円税込)は別途お客様負担となります。なお、ゆうちょ銀行・郵便局にて、現金でお支払いされる場合は、加算料金(1件毎に料金110円)が別途発生します。

02取り付け

  • Wi-Fi不要

    Wi-Fi不要

    電球内のSIMが発信するため、特別な専用機器やWi-Fiの設定は不要です。

  • 工事不要

    工事不要

    ヤマト運輸のスタッフが電球のお届け・設置にお伺いいたします。

  • コンセント不要

    コンセント不要

    いつもの電球をハローライトに交換するだけ。

03依頼時には
いつものヤマト運輸の
スタッフ
が代わりに訪問

依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問依頼時にはいつものヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問

異常を検知した時は、通知先からの依頼に応じて代わりに訪問します。

  • ※訪問は、設置先を管轄する当社営業所の営業時間内のみの対応となります。ただし、交通事情や天候状況、当社営業所から遠方等の事由により、対応が遅れる場合、若しくは、当日中の対応ができない場合がございます。
  • ※必要に応じて地域包括支援センター等、地域の窓口に通報いたします。 通報は当該相談窓口の運営時間内のみ対応いたします。
  • ※当社は警備業法に規定されている警備業務は一切行いません。

異常を検知してから訪問までの流れ

異常を検知してから訪問までの流れ 異常を検知してから訪問までの流れ  
  • 01

    ハローライトが異常を検知

    ハローライトが
    異常を検知

    前日朝9:00~当日朝8:59の間に電球のON/OFFが確認できない場合に異常を検知。

  • 02

    メールで通知

    メールで
    通知

    当日朝9:00〜10:00の間に事前設定した通知先へメールでお知らせいたします。

  • 03

    ヤマト運輸のスタッフが代わりに訪問します

    ヤマト運輸のスタッフが
    代わりに訪問します

    通知先の方からご依頼頂くと、ヤマト運輸のスタッフがご利用者のご自宅へ訪問し状況を確認。必要に応じて地域包括支援センター等の地域の窓口に通報いたします。

注意事項

ハローライト(電球)について

  • 前日朝9:00~当日朝8:59の中で点灯(ON)が続いた場合、もしくは消灯(OFF)が続いた場合、当日朝9:00〜朝10:00の間にメールでお知らせいたします。
  • 点灯時間が短い場合に、点灯を検知できない場合がございます。(目安は1分以上。設置環境などで変動します。)
  • 電球は設置先と日程調整の上、申込日から1週間程度でお届けします。

ご契約およびご利用料金について

  • 毎月10日に翌月分の契約が自動更新されます。(前払いです。)
  • 電球の設置日により初回支払い分の利用期間が次のとおり異なります。
    ① 電球設置日1日~9日:(利用期間)設置日~当月末日迄
    ※①の場合、設置日に初回支払い分の決済が発生し、同月10日に翌月分の決済が発生します。(同月に2回決済が発生します。)
    ② 電球設置日10日~末日:(利用期間)設置日~翌月末日迄

    解約のお申し入れは、前月の9日迄にこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
    ※10日以降の解約の申し入れの場合、翌月分の料金が発生しますので予めご了承ください。

免責事項(詳細は「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン(実証事業)利用規約」に定めます。)

  • 本サービスは、設置先(見守り対象者)の身体・生命の安全を保証するものではございません。
  • 当社は警備業法に規定されている警備業務は一切行いません。
  • 当社から市区町村の相談窓口等に通報ができない場合、また、地域包括支援センター等の判断に基づく、安全確認、救助、救援のための行動については、当社は一切、責任を負いません。

その他

  • 異常を検知し、通知先から依頼を受けた場合のみ訪問いたします。ただし、交通事情や天候状況、当社事業者から遠方等の事由により、対応が遅れる場合、若しくは、当日中の対応ができない場合がございます。
  • 訪問依頼受付時間は9:00~18:00です。
  • 異常通知の為、設置先以外のメールアドレスの登録が必要です。
    通知先として最大4名までご登録頂けます。
  • ご契約者(支払い者)、通知先において、下記のドメインのメールを受信できるよう、迷惑メールから解除、もしくは受信設定してください。
    @kuronekoyamato.co.jp
    @nekosapo.kuronekoyamato.co.jp
    @hellolight.kuronekoyamato.co.jp
    ※通知先の方には、電球の発送前にテストメールを配信、また、電球設置完了後、毎週月曜日に、@hellolight.kuronekoyamato.co.jpのドメイン(電球が異常を検知した際お知らせをするドメイン)より「【HelloLight】ウィークリーレポート」を配信しております。 テストメールまたはレポートが届かない場合は、端末の迷惑メール設定、メールの受信サイズ制限、メールボックスの容量不足、また、特定のキャリア・プロバイダによるメールブロック等が原因の可能性があります。 端末の設定をご確認いただき変更等をお願いいたします。通知先のメールアドレス変更の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    >参考:受信設定方法 ※詳細は各キャリアへお問い合わせください
    ・docomoをご利用の方はこちら
    ・auをご利用の方はこちら
    ・ソフトバンクをご利用の方はこちら
    >参考:メールボックスやスマートフォンの容量制限がある場合
    メールボックスの容量に制限がある場合は不要なメールの削除を試されることをお勧めします。また、スマートフォンの容量不足によって受信ができない場合があるため、不要な大きなファイルの削除を試されることをお勧めします。
  • 国外にお住まいの方についてはご契約者・設置先・通知先に設定いただけません。

ご利用者様の声

  • 見守る方見守る方

    ご高齢の住民の方も多い地域の福祉サービスとして導入しました。自治体ご担当者様

  • 頻繁に電話すると嫌がるし、かといって連絡がないと心配。コレならちょうどよい距離感で見守れる。(男性 52歳)

    見守る方見守る方
  • 見守られる方見守られる方

    もしも家でひとりで倒れて、誰にも気づかれなかったら?
    という不安がなくなりました。(男性 80歳)

導入事例

東京都稲城市

令和4年度より、市の高齢者見守り事業「稲城市在宅高齢者見守り電球サービス」を当社に委託いただき、地域住民に見守りサービスを提供しています。

東京都稲城市

大阪府豊中市

令和4年度より、豊中市が実施する「ICT見守り事業」を当社に委託いただいています。
この事業は、一人暮らし等の高齢者がICTを活用した見守り機器を導入することで、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう自立支援を図ることを目的としています。
豊中市内に居住する見守りが必要な疾病のある65歳以上の一人暮らし高齢者への導入を進めています。

大阪府豊中市

※事例は2023年8月時点での情報です。

ご契約イメージ

  • 自治体がご契約者となり、地域住民様へヤマト運輸が見守りサービスを提供し、毎月の利用料は一括して、自治体にご請求します。補助事業等で自治体のご予算で利用補助を行う場合などにご利用いただけます。

    ※本パターンはイメージです。ご請求方法、運用方法などは協議の上決定いたします。

    ご契約イメージ

お申し込み方法

自治体にて導入の際には、契約内容の別途協議が必要です。
詳しくはこちらからお問い合わせください。

サービスをご利用いただけない
地域があります。

居住者様のご利用までの流れ

  • 01

    お申し込み

    お申し込み

    Webでお申し込み後、後日設置先へご連絡いたします。その際に、電球設置日を決めます。

  • 02

    電球設置

    電球設置

    ヤマト運輸のスタッフが設置先へ訪問し、電球を取り付けます。

  • 03

    ご利用開始

    ご利用開始

    設置後から見守りがスタートいたします。

    • ※通常、申し込み日から約1週間程度でお届け・設置となります。
    • ※通知先の方には、電球の発送前にテストメールを配信、また、電球設置完了後、毎週月曜日に、@hellolight.kuronekoyamato.co.jpのドメイン(電球が異常を検知した際お知らせをするドメイン)より 「【HelloLight】ウィークリーレポート」を配信しております。 テストメールまたはレポートが届かない場合は、端末の迷惑メール設定、メールの受信サイズ制限、メールボックスの容量不足、 また、特定のキャリア・プロバイダによるメールブロック等が原因の可能性があります。 端末の設定をご確認いただき変更等をお願いいたします。 通知先のメールアドレス変更の際は通知先のメールアドレス変更の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

よくある質問

  • Q見守られる方(設置先)以外が申し込みをできますか?

    可能です。
    サービス料金をお支払いをする方からお申し込みいただき、事前にご本人同意のもと、見守られる方(設置先)を設定してください。※自治体様でのご契約の際は、事前の協議の上決定いたします。

  • Q契約者以外が支払いをできますか?

    できません。
    契約者の方がお支払いをする方になります。
    料金を負担される方が、お申し込みいただくようお願いいたします。※自治体様でのご契約の際は、事前の協議の上決定いたします。

  • Q通知先となる親族等がいなくてもサービスを利用できますか?

    設置先以外の方を通知先として設定していただけますとサービスをご利用いただけます。
    知人・友人でもその方の同意があればご登録可能です。介護サービスをご利用されている方はケアマネージャー等の福祉関係者を、その方の同意のもと、通知先として設定されている事例もございます。

  • Q支払い方法には何がありますか?

    お選びいただけるお支払方法は以下の通りです。
    ・請求書払い※自治体様でのご契約の際は、事前の協議の上決定いたします。

  • Q異常検知の「通知」が届いた際に、訪問依頼はどのようにしたらよいですか?

    ヤマト運輸 クロネコ見守りサービスお問合わせ窓口 0120-86-2220(受付時間9:00~18:00・年中無休)までご連絡ください。 ※依頼受付時間は 9:00~18:00です。また、訪問は、設置先を管轄する当社の営業所の営業時間内のみ対応いたします。 ※訪問は異常が検知され、かつ、通知先の方からご依頼を受けた場合に限ります。

  • Qその他によくあるご質問はありますか?

    こちらのページよりお問合せ一覧がごらんになれます。